オフィシャルブログ

酒井農場のよもやま話~第7回~

皆さんこんにちは!

 

茨城県石岡市を拠点にネギの生産を行っている

酒井農場、更新担当の富山です。

 

 

 

【第7シリーズ】ネギ農家のやりがいと誇り

 

第7回は、私たちネギ農家が日々感じている**“やりがい”と、この仕事にかける思い**をお届けします。


🧑‍🌾 やりがいを感じる瞬間ベスト3!

 

ネギ農家の仕事は、季節や天候と密接に関わるため、決して簡単ではありません。

時には台風や大雨、猛暑で思うように育たないこともあります。

それでも、この仕事を続けるのは、心からやりがいを感じる瞬間があるからです。

第1位:「甘くておいしかった!」という声を聞いたとき


お客様からの「おいしかったよ!」の一言は、何よりのご褒美。スーパーや直売所、ネット販売を通じて届く感想は、毎日の作業を支える大きな原動力です。

第2位:収穫したネギがずらっと並んでいる光景を見たとき


苗を植え、雑草を取り、水をやり、土をかぶせる――その積み重ねが一本一本のネギに実を結びます。収穫の瞬間、青々としたネギが整然と並ぶ光景は、農家にとってまさに“達成感の結晶”です。

第3位:地元の飲食店で「うちのネギ」が使われていたとき


ある日、地元のラーメン店で「このネギ、うちのだ!」と気づいた時の誇らしさは、言葉にできません。料理の名脇役として、多くの人に喜ばれていることを実感する瞬間です。


🌱 ネギとともに生きる日々

 

ネギ農家の一日は、自然とともに流れていきます。


朝焼けの畑に立ち、青空の下で作業をし、夕暮れとともに一日が終わる――
自然のサイクルと調和しながら働く喜びは、他の仕事ではなかなか得られないものです。

もちろん、楽しいことばかりではありません。

猛暑での潅水作業、腰を曲げての草取り、突発的な天候リスク…。

それでも私たちはこの仕事を続けます。

なぜなら、土の香りと、育つ命の力強さに触れられる日々が、私たちにとって何よりの誇りだからです。


🤲 地域とつながる、未来をつなぐ

 

ネギ農家は、一人でできる仕事ではありません。

家族、地域の仲間、そして何より、お客様とのつながりがあるからこそ成り立っています。


近年では、農業体験や直売イベントを通じて、お客様と直接お話しする機会も増えました。


「ネギってこんなに手間がかかっているんですね!」と驚かれることも多いですが、そのリアルを知っていただけるのはとても嬉しい瞬間です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

酒井農場では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

茨城県石岡市を拠点にネギの生産を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png